旅行・地域 外国交通事情をYouTubeで 最近、椎名誠『ただのナマズと思うなよ』を読むと、アジアの国(ネパールかどこか)の交通事情の話が出てきました。 ほとんど信号がない状態で歩行者は道をわたり、バイクと車はクラクションを激しく鳴らして直進右折左折が入り乱れる、という状況を書いてい... 2007.08.29 旅行・地域
目の健康 歴史上のハイブリッド車 日経の舘内端氏記事「ハイブリッド車はトヨタとホンダ以外は作れない」が割と面白い内容でした。タイトルでは二社以外は作れないと否定していますが、本文では二社以外は追随が困難くらいの論調で書いてあります。で、割と詳しく触れているのが100年以上前... 2007.08.28 目の健康
広島 広島市西区マンション事情 最近みかけた新聞チラシの分譲マンション広告では「ルミナス舟入本町」(国道2号線、マクドナルド向い。舟入病院が近い)と「エスコート庚午」(西区スポーツセンターとフィッタ庚午が近い)がおもしろそうでした。後者の「エスコート庚午」の方は、ワコール... 2007.08.27 広島
スポーツ アディダスの思い出など雑感 adidas製品が好きとか嫌いとかいう思い入れも無いんですが(すみません)、ふと思い出すと1970年頃は日本でadidasは人気商品で、その後1980年頃には一時期「プーマとかadidas を大人で着るのはダサい」という感じの低い人気だった... 2007.08.26 スポーツ
広島 アディダスと山野楽器が開店 8月24日金曜日にアンデルセン向いの「本通ヒルズ」(広島市中区本通8-23)にアディダスの店(パフォーマンスセンターという名前)が開店しました。店に行った人の話だと白黒基調のインテリアで、品数豊富だったようです。2007.03.05記事の「... 2007.08.25 広島
パソコン・インターネット セカンドライフ閑散? 今日スラッシュドットで「 ほとんど人が来ないSecond Lifeに企業が参入する理由」の記事を読みました。元となったITmedia記事「Second Life「企業が続々参入」の舞台裏」も興味深いです。平日昼に有名企業の仮想店舗を訪問する... 2007.08.24 パソコン・インターネット
日記・コラム・つぶやき 地図、電力危機、情報五輪 今日気になった事を4点メモ。Google Maps, IT関連動画、東京電力供給危機、国際情報オリンピックの4点です。Google Mapsがブログで簡単に貼り付けられるようになったこと。「Googleマップを自分のサイトに貼り付けよう」参... 2007.08.23 日記・コラム・つぶやき
心と体 老眼バンザイ! 僕の目は老眼を感じて10年くらいたちますが、それなりに老眼とつきあいながら生活はできるので、不便とかイライラとかは思わないで、暗いところでは「おお、今は老眼だなあ」と感じているわけです。とはいえ、どうも世の中には「老眼」という言葉や、老眼の... 2007.08.22 心と体
グルメ・クッキング 毒殺といえばチェーザレ ヒ素とか毒殺という話が出ると毒殺の歴史としてよくイタリアのチェーザレ・ボルジアがとりあげられます。で、チェーザレ・ボルジアをとりあげた漫画もいくつかあるようでして。「チェーザレ 破壊の創造者」とか「バビロンまで何マイル? (文庫) 」など。... 2007.08.21 グルメ・クッキング
スポーツ サーフィン禁じた宣教師 海水浴場で見ていると、少し高めの波があるとイカダ状の浮きにつかまった人は、簡単に波に乗って5メートルくらい浜に流されるのがわかります。これを見ると、誰にも教わらなくてもサーフィンは自然に生まれるんだろうなと思っていましたが、なんでサーフィン... 2007.08.20 スポーツ