目の健康 手芸用レンズ 眼科で30歳代や40歳代の人に老眼の話をする場合、仕事や生活にあわせて老眼鏡とか拡大鏡をすすめることがありますが、最近「首からヒモで吊る、手芸用の拡大鏡」というのがあると聞きました。 ネットで探すとクロバー社の「手芸用レンズ」のようです。2... 2009.02.14 目の健康
音楽 広響モーツァルト、ハイドン 2/13金曜日、広島交響楽団のコンサートを聴きました。 よい演奏でした。ホルンは広響の弱点と感じましたが、バイオリン、ビオラ、チェロの一体感は良好。コントラバスは(僕の席のせいか)もっと音量が欲しいと感じました。オーボエ、フルートとも音色が... 2009.02.13 音楽
目の健康 LASIK講演を聴く (2/14に書いています) 2/11の記録メモ。眼科医会講習会、講演は 1.「Phakik IOL」稗田 先生 2.「LASIK」阪大 前田教授の二人でした。 日本のLASIKの手術件数が2007年末までの累計で70万件。 おそらく2008... 2009.02.11 目の健康
広島 小学生が撮影、町紹介DVD 広島市西区、古江駅の近く「古江ギャラリーパシフィカ」(元、書店の場所)で小学生が撮影した町紹介のDVDビデオを上映しています。この内容については1月の西広島タイムス記事「まちの魅力DVDに 地元児童19人の力作 古田・高須台地区」で紹介して... 2009.02.10 広島
広島 紙屋町シャレオでアニエスベー撤退 広島市中区の地下街シャレオ北通りでアニエスベー(agnes b.)が店を閉めていました。今シャレオ公式サイトを見ると(アニエスベー)「当店は1月31日(土)をもちまして閉店いたしました」とありますが次に何の店が入るかは不明です。(そごう新館... 2009.02.09 広島
心と体 薬のネット販売規制が命を救う 厚生労働省が医薬品の通信販売を規制する省令を公布しました。正しい判断だと思います。以前の10月記事「...駐輪場」、12月記事「医薬品ネット販売...」、でも書きましたが規制の無いまま薬品通信販売を続けると、ニセ薬の被害者、風邪薬の副作用被... 2009.02.08 心と体
目の健康 緑内障の勉強会 土曜日は小規模な勉強会に出たのでメモです。講師は東京大学眼科、相原一(あいはらまこと)先生で、演題は「オキュラーサーフェスを考慮した緑内障薬物治療と手術方法」。キサラタン、タプロス、トラバタンズ、ルミガン、レスキュラ(ラタノプロスト lat... 2009.02.07 目の健康
目の健康 通貨の意味を、円天、電子マネー、ジンバブエで考える 円天の波波和二 ( なみかずつぎ ) 会長ら22人が逮捕されたニュースがありました。数年前から怪しかったエル・アンド・ジーでした。(この日記で2007年に「円天」会社、配当停止という時点で書いた時点でも怪しいと言われて数年。)この会社のイン... 2009.02.06 目の健康
Macintosh 年賀状関連Macメモ あえて今、2月に年賀状印刷関連Macメモです。 まず無料版。Macの標準機能だけで年賀状制作(all about記事)、葉書AB(山本氏開発のフリーウェア)、はがきデザインキット(無料。adobe air使用なので当然Macでも動作。ad... 2009.02.05 Macintosh