音楽

バッハ無伴奏チェロ

今日は偶然にも、ある所で生演奏のバッハ、無伴奏チェロ組曲を聴く機会があって、おおいに満足できました。参考にYouTube - パブロ・カザルス J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番もあります。
目の健康

LASIKと角膜感染症

銀座眼科でLASIK術後の感染症患者が多数出たという記事が新聞に出ました。現時点では新聞記事で不明な点がいろいろありますが、この事件へのコメントは「院長の独り言:町田眼科医院」ブログの「レーシックを受ける時の注意」がとっても参考になります。...
パソコン・インターネット

発言小町の人気トピック

たまに読んでいる読売新聞の「発言小町」ですが、今日は「読みごたえのある小町を教えて下さい」という質問への答えで、「片づけで幸せになりたいと思ったのに」を知りました。この「片づけで幸せに...」を読もうとすると全体で30万文字くらいはありそう...
パソコン・インターネット

相談問答サイトは頼りないなあ

「人力検索はてな」、「Yahoo!知恵袋」、 「OKWave」、とかの相談サイトが盛況で、僕もたまに(何かの検索結果で)読むことがあります。とはいえ相談サイトの危ない部分は、たとえ(匿名の)回答が間違いでも質問者が「この人の答で納得しました...
グルメ・クッキング

ゆずシャーベット

最近、酒屋「デイ・リンク」で買った物。高知アイス社の「ゆずシャーベット」。高知アイス公式サイト、食べログ記事「ゆずシャーベット」(その日が安売りだったのかデイリンクでは49円、普通の店では、ゆずシャーベット100円前後だったような記憶。)こ...
心と体

小児科の危機

広島大小児科医師、10人辞職へ と「勤務医 開業つれづれ日記・2 | 「広島大小児科医師、10人辞職へ .」を読みました。小児科の事情は深刻だと思います。広島大学だけではないでしょう。
目の健康

庄内米など

最近、気になった記事がみっつ。 (1).全国農業協同組合、庄内米の「おもしろ質問箱」。 「おもしろ質問箱」の中身に対する反応が、2ちゃんねるで「子供からの質問に鬼気迫る回答」として話題になり、それを「ネタりか」記事がとりあげているようですが...
音楽

40歳過ぎのクラリネット入門その4

(前回の続きです) ◆クラシックのレパートリーと、誤算 楽器を開始して一週間。「よーしこれでバッハ、ベートーベン、モーツァルトを吹きまくるぞ」と考えて、ネットで調べました。結論「バッハの時代はクラリネットという楽器がありませんでした」。これ...
音楽

40歳過ぎのクラリネット入門その3

(前回の続きです) ◆周辺器具の趣味風味 中年オヤジの趣味の特徴として、カメラも釣りもゴルフも「道具の細部にこだわる」人が多いみたいです。管楽器も楽器本体を買ったあと「リードケースをじっくりと選び、高級な箱を買って...」というのを始めると...
目の健康

40歳過ぎのクラリネット入門その2

(前回の続きです) ◆予算:最初15万-20万円くらいでした。以下は楽器予算、周辺器具予算、月謝など詳しく説明します。 ◆楽器予算:ヤマハYCL-450定価147000円というのを買いました。(知り合いの)楽器店の人の推薦であっさり決定。値...