書籍・雑誌

拍手のルール、少子化と結婚率

メモみっつ。(1)拍手のルール(2)片付け(3)少子化と結婚率。 (1)単行本「拍手のルール」。「拍手のルール  秘伝クラシック鑑賞術」茂木 大輔著 。ただいま半分まで読んでますが面白いです。過去のヨーロッパでの演奏会の拍手の状況などもため...
音楽

エルピーダメモリ、Rブレッカー

今日は小さいメモふたつ。(1)エルピーダ社(2)山下達郎。 (1) エルピーダメモリ。広島県に大きい工場がありますが、 「台湾の半導体3社と統合へ=エルピーダメモリ、年度内合意目指す」というニュースが気になります(まだ合意には至ってないみた...
音楽

音楽鍵盤クロマトーン

コンピュータ用キーボードDVORAK配列の話題をスラッシュドットで読んでいて、ある発言で音楽鍵盤クロマトーンCHROMATONE CT-312というのを知りました。通常の白鍵と黒鍵ではなくて半音階上にタイプライター的に並んだ鍵盤スイッチ。演...
心と体

RCCテレビ22日、緑内障

先週は中国放送RCCテレビの取材を受けて緑内障についての一般的な話をしたので興味ある人のためにお知らせしておきます。放送予定は:RCCテレビ「イブニング・ふぉー」1月22日(木)午後3時54分〜4時52分放送の「広島養生訓」コーナー(約10...
スポーツ

ひろしま男子駅伝

久しぶりにひろしま男子駅伝を沿道で観戦しました。長野の独走ぶりがよくわかりました。広島が12位とはちょっと残念。それにしても選手たちは皆速いのであっという間に目の前を通り過ぎて行きます。
パソコン・インターネット

ORCA開発者コメント

ORCA日レセ(診療報酬会計ソフト)関連はネット上でいろんな資料を見ましたが、ユーザ側か医師会の記事を読む事が主体でした。最近、日レセ開発者側の文章を初めて見つけました。「おごちゃんの雑文」です。linuxを採用するに至った技術的、政治的、...
目の健康

ドライアイ日記面白い

今日、「ドライアイ日記」というのがある事を知りました。まあ念のため見てみるかと期待せずにいたのですが...参天製薬のドライアイ日記(音ありと、音無し選択可。)。意外に面白いんです。「ベルサイユのばら」風味の絵とドライアイの真剣な説明が不思議...
広島

駅伝中継車の予行演習

今日、偶然見かけましたNHKのテレビ中継車。中継車が駅伝に備えて宮島街道を走っていました。第14回ひろしま男子駅伝。18日、日曜日です。
目の健康

お好み焼きライブカメラ

昨日は広島皆実高校の関連でお好み焼き「ひらの」の店内ライブカメラを見て、実際に焼いている様子が見えるのはなかなか食欲をそそるなと思いました(ちゃんと店員さんが皆実高校サッカー部のユニフォームを着ていたのが微笑ましいです)。今のところ、広島県...
スポーツ

広島皆実高校優勝!

(広島県立)広島皆実高校が全国高校サッカー選手権大会で優勝しました。おめでとう!(ちなみに皆実高校の場所 は大学病院の少し南側で、国道二号線を走る大学病院行きバスからグラウンドが見えると思います。校舎は国道から少し離れた南の方です) 広島皆...