広島 プジョー広島が西区大芝に 6月15日から広島市西区大芝に、プジョー広島がオープンするそうです。経営はフォルクスワーゲンやランボルギーニも扱っているコンクエストです。そういえば2005年の記事で「ランボルギーニの店」も以前にこの日記でとりあげていました。個人ブログで記... 2007.06.14 広島
Macintosh Macスマートフォルダ再発見 技術系人間の投稿が集まるスラッシュドットを見ているとLeopard (Mac OSX 10.5)の新機能についてのコメントが多数あり、それを読んで現行のMacOSX 10.4のスマートフォルダを思い出しました。そういえばそんな機能もあったな... 2007.06.12 Macintosh
経済・政治・国際 コンビニ本部の取り分 セブン?イレブン・ジャパン本部と加盟店主の裁判で最高裁が差し戻しをした、というニュースを今日見たわけですが、その中でも勝訴か敗訴かより気になったのがセブンイレブンの本部取り分が朝日新聞記事で56から76パーセントと書いてある部分です。少し引... 2007.06.11 経済・政治・国際
グルメ・クッキング マルちゃんやきそば弁当 Gigazineの2007年6月6日記事「やきそば弁当...」で紹介されていた「マルちゃん やきそば弁当」(ちょい辛)を食べてみました。カップ焼きそばを作る時に捨てるお湯を再利用してスープにしてしまうというのが、やきそば弁当。エコなのか貧乏... 2007.06.10 グルメ・クッキング
心と体 群馬県の「天使の宿」 熊本の「慈恵病院こうのとりのゆりかご」より前の時代から、赤ちゃんの捨て子を受け止めるための施設が日本にあった事を最近知りました。群馬県の「天使の宿」という施設で、実際に20から30人程度を保護した実績があるとのこと。読売新聞記事「天使の宿」... 2007.06.09 心と体
パソコン・インターネット 灰色画面灰色mixi万歳 長時間パソコン画面に向かっていると、作業に集中したいから画面周辺の不要な色が気になる事があります。タイトルバーとかツールバーとか、すぐ使う用がない部分の派手な色です。僕の場合99%はMacOSを使うわけですがMacOSでは1987-2000... 2007.06.07 パソコン・インターネット
目の健康 郵便貯金ホールはALSOKホール 少し古いニュースですが県立文化芸術ホール(旧、広島郵便貯金ホール)の命名権公募の結果、新愛称が「ALSOK(アルソック)ホール」となったようです。中国新聞記事やHiroshima press blog記事で知りました。綜合警備保障ALSOK... 2007.06.06 目の健康
広島 広島市西区電子マネー事情2 はじめは「セブンイレブンの電子カード参入、ずいぶん出遅れたな」と思っていたわけですが実際に広島市西区のコンビニ数件を回ると「電子マネー導入予定だが今は不可」の店もぼちぼちあったので、セブンイレブンは「少々出遅れ」という程度かもしれません。(... 2007.06.05 広島