パソコン・インターネット

XOOPSズープス作業中

ここ数週間、仕事でウェブサイト制作にXOOPS(ズープス)というソフトウェアを使っているのですが、なかなか難しい部分があって作業は少しずつしか進んでいません。僕の経験では一番にHTML, 二番にCSS, 三番にCMS (XOOPSやGeek...
広島

JR西広島近く笑和

JR西広島駅の近くに笑和(しょうわ)という食事の店ができました。昼の定食650円を食べてみましたが濃すぎない味付け、野菜も新鮮、豚汁の味付けも良好、おいしいです。雑穀米と白米が選べる点もよいです。場所はパチンコのワンダーキャットビルより少し...
心と体

山口県タクシー乗務員禁煙

中国新聞記事で「タクシー乗務員は車内禁煙」の記事がありました。山口県乗用自動車協会(企業137社)の運転手は車内で禁煙というルールです。前に書いた名古屋タクシーの利用者運転手とも禁煙というルールよりは後ろ向きな印象ですが、運転手がプカプカ車...
広島

広島三菱病院で新型CT装置

広島市西区観音新町の広島三菱病院で16列マルチスライスのX線CT装置が導入されたようです。写真をみた感じでは東芝のAquilion 16かと思います。撮影時に息をとめる時間も短縮しているようです。
音楽

「魔笛」を木管で聴く

最近、ある場所で耳にしたBGMでモーツァルト「魔笛」の登場曲がありました。「魔笛」の中の数曲を木管アンサンブルにしてあるので、歌がなくて耳あたりのやわらかい曲になっています。パパゲーノの「わたしは鳥刺し」の曲(参考MIDI、下から5つめ)、...
広島

みやじま国際トライアスロン

5月18日の記事で書いた「みやじま国際トライアスロン」が無事開催されました。優勝したのは三原市の公務員の人だったようで、そういえば僕が職場でトライアスロンやってますという人と直接会ったのも三原市でした。中国新聞記事をどうぞ。
広島

日経ワガマガ、ロータリー紹介

日経WagaMagaというサイトに「不惑のロータリーエンジン 次は水素で回る」の記事が出ていました。基本はマツダロータリーエンジン40周年サイトの紹介ですが「日本人の発明品は数々あれど、その独創性や先進性において、これほど突出した発明も少な...
目の健康

三菱電気自動車アイミーブ

中国新聞記事で知りました。三菱の電気自動車「i miEV (アイミーブ)」。corism記事だと1回充電で160キロ走行可能、充電時間が5時間から13時間くらいと書いてあるので実用化は近いという感じです。市販価格は200万円になるんでしょう...
広島

プジョー広島が西区大芝に

6月15日から広島市西区大芝に、プジョー広島がオープンするそうです。経営はフォルクスワーゲンやランボルギーニも扱っているコンクエストです。そういえば2005年の記事で「ランボルギーニの店」も以前にこの日記でとりあげていました。個人ブログで記...
広島

広島銀行携帯Edyチャージ

最近Edy広島事情の記事を書いたのでおまけに一言。広島銀行で6/11からおサイフケータイEdyにチャージ開始という知らせが出ていました。