日記・コラム・つぶやき 嫌われる「山場CM」 最近知りましたが「衝撃の展開はこのあとすぐ」で、いきなりCM、というコマーシャルの入れ方を「山場CM」と呼ぶのですね。山場CM - Wikipediaと、asahi.com記事「...視聴者86%不愉快」榊博文の調査、日経ビジネス「なぜ人は... 2008.04.29 日記・コラム・つぶやき
Macintosh IBM社がマック試験導入 今日は目についた記事をふたつ。その1。technobahn記事「米IBM、社内向けにマッキントッシュを試験導入」。24人を対象にして18人がThinkPadよりMacBook Proを好んだという結果もおもしろい。 その2。「為替レートは見... 2008.04.28 Macintosh
ブログ関連 ブログの意味2008年版 以前ブログが普及してきた2001年頃「これこそ新しいウェブの花形!」みたいな扱いの記事が多かったようですが、その頃「普通の日記サイトとブログの違いは?」という疑問の声が多く、回答も諸説いろいろでした。2002年頃は「(a)ブラウザから更新可... 2008.04.27 ブログ関連
Macintosh プリンタMFC-7820NとMac 職場で「プリンタ、ファックス、スキャナ、コピー複合機」のブラザーMFC-7820Nをここ数日使っています。接続しているのはMacOSX 10.5が一台とMacOSX 10.3が一台です。有線LAN(ethernet)で共有。Macから印刷と... 2008.04.26 Macintosh
パソコン・インターネット ニンテンドーDS、美術館、野球場 2年前の記事と今年の記事ですが、国立西洋美術館、ニンテンドーDSやワンセグ携帯を利用したトライアル(2006年記事)、任天堂、セーフコ・フィールドのNintendo Fan Networkを無料化(2008年記事)を見ると、無線LANと、公... 2008.04.25 パソコン・インターネット
グルメ・クッキング のだめ「通りもん」 偶然にもお菓子の「博多、通りもん」を食べる事ができました。バター風味もきいていて、おいしかったです。「のだめカンタービレ」11巻に登場する菓子です。さっそく「のだめ 通りもん」で検索をすると各種ブログでたくさん見つかりますが、その中でも「博... 2008.04.24 グルメ・クッキング
広島 三段峡観光復活を目指す 中国新聞記事で「三段峡観光復活へ住民の会」を読みました。三段峡はちょっと気になります。JR路線廃止だけが原因なのかどうか不明ですが。今さがすと「awane-photo.com」の「風景写真で紹介する三段峡とその周辺」に詳しい三段峡事情があり... 2008.04.23 広島
日記・コラム・つぶやき 小さな幸せ、公園編 最近は天気がいいのであちこちを自転車で回っていますが「公園がきれい」「川の土手がきれい」「天気がいい」「自転車でのんびり」がそろうだけでとっても幸せな気分になれます。平和公園なり中央公園なりその付近の川沿いなりをめぐるだけなんですが、これに... 2008.04.22 日記・コラム・つぶやき
広島 広島市、広島県の映画監督 中国新聞で2006年の「広島市出身の映画監督続々」という記事をみました。西川美和(ゆれる)、土井裕泰、澄川嘉彦、高田雅博、水田伸生とこの年代で五人も映画監督がいるとは知りませんでした。他に広島県でいえば長谷川 和彦 (太陽を盗んだ男)、大林... 2008.04.21 広島
携帯・デジカメ ソフトバンク922SH記事 日経IT+PLUSの記事「「インターネットマシン」で分かったウィンドウズモバイルの限界」にある、「インターネットマシン922SH」の紹介記事がためになりました。記事筆者が922SHとイー・モバイルの「イーモンスター(S11HT)ウィルコムの... 2008.04.20 携帯・デジカメ