パソコン・インターネット

ウェブサイト消滅説

数日前に、CNET Japanで「Webサイトは近いうちになくなる...」(水波桂氏の説)を読みました。ウェブサイトの本文内容とデザインが切り離されて、ネット界は、各ユーザが本文だけ独自RSSリーダで読む方に発展するという理屈はちょっと理解...
広島

エネオス己斐本町店改装

広島市西区己斐本町のガソリンスタンド、エネオスが2ヶ月くらいの本格的な改装工事をしてセルフ方式のスタンドになりました。(宮島街道の、ひらの眼科の向かいです)近日オープンかなと思います。
スポーツ

亀田問題に小田嶋氏コメント

ボクシング亀田大毅(かめだ だいき)の試合については、小田嶋隆氏の書いた「偉愚庵亭憮録」の中の「亀田の粗利」,と、「ピンポンの中味」のコメントがためになりました。「TBSの今後に注目しよう。」というひとことがいいですね。
経済・政治・国際

三菱ジェット機受注を狙う

フジサンケイのサイトで「日の丸ジェット受注へ...」の記事を読みました。航空機日本国内生産の話に「悲願」という言葉がよく使われるのはここ数十年アメリカ製飛行機の下請けだけという現状に不満を感じる人が多いためかなと思います。日本には第二次大戦...
広島

マツダのタイ工場計画

マツダのタイ工場計画の記事を中国新聞で読みました。時事ドットコムの記事を見るとマツダと米フォードが建設予算585億円を均等に負担するとのこと。2006年中国新聞記事「新興市場へ相乗り模索」や、2006年読売新聞記事「タイと北米に、マツダが新...
ニュース

大学の独立行政法人化

メモです。MONKEY BUSINESSというサイトのブログ、"Nothing Upstairs"(筆者Hiro FUJIMOTO氏)ですが、10月9日の「 国立大学間に導入された「競争」つうのはつまり「天下らせ競争」なんだな」 という記事...
ゲーム

ルービック…優勝16歳

前にルービックキューブの事で「ルービック優勝の日本人医師」(2005年に秋元正行医師2*2*2部門優勝)の記事を書きましたが、またルービックの大会で日本人が大活躍です。3*3*3部門で、北海道の釧路工業高等専門学校2年、中島悠さんが優勝。こ...
音楽

歌劇「女は皆こうしたもの」

今日はあるピアノ発表会に行きましたが、ピアノ演奏ならぬオペラ曲の歌唱、それも大変上手な歌を聴くことができて幸運でした。(モーツァルトの歌劇「女は皆こうしたもの」コジファントゥッテ Cosi fan tutteから、「見てちょうだい妹よ」(妹...
ニュース

ポーカー負ければ落下

偶然AFPBBニュースで見つけたニュース(こぼれ話)ですが、「絶壁の上でポーカー大会、負ければ90メートル落下」これがなんだか楽しそうです。大掛かりな準備が必要だから手軽にはできないみたいですが。それはそうと、AFPBBニュースのサイト、表...
おすすめサイト

レトロな日本製品を知る

最近、「プロダクトでたどる自分史」というサイト(ニッポンスタイルというサイトの一部)を知りました。日本製の電気製品や自動車、食品などを1945年から2006年まで年代別に並べて写真と文章で説明するサイトで、さすがに1945-1950年あたり...