グルメ・クッキング 今日の弁当 今日の弁当はチキン、キャベツ、こんにゃく。 おまけ。薬の処方せんの話。 厚労省「内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会」第1回から第3回まで資料が厚労省サイトで読めます。審議会議事録等....の中の、上3分の1あたり。主な論点は「内... 2009.08.05 グルメ・クッキング
音楽 クラリネット専門店 今日、クラリネット用楽譜を探していて見つけた店が「ザ・クラリネット・ショップ」。表紙から「商品注文」、「商品区分一覧」と進むと、編成ごとに区分された楽譜が豊富にみつかります。しかし驚いたのはこの店長さんの経歴。ビュッフェ・クランポン株式会社... 2009.08.04 音楽
グルメ・クッキング 仏伊英メニュー 最近買った本。「仏伊英メニューの読み方書き方 阿部薫」税別で2400円。面白いです。最近作ったブログ「BENTO lunch déjeuner pranzo」。フランス語イタリア語で無謀にも作ってみました。果たして続くのかどうか。最近のニュ... 2009.08.03 グルメ・クッキング
経済・政治・国際 最近の情報流出 国家機密の流出とか大量個人情報流出、いつもいろいろ事故が起きてます。最近のメモ。「アリコジャパン 11万件の個人情報流出」と、アリコ社のおわび文と、オバマ夫人の逃げ場所も、米政府の極秘情報が流出などなど。昔の事故例については患者情報流出事故... 2009.08.01 経済・政治・国際
音楽 パスタ店とBGM音楽 広島市西区古江のパスタ店「 TAIZO」(アバンセ斜め前)に時々行きますが、そこでは80-90年代のジャズ、フュージョン、ボサノバ、あたりを中心としたBGMが適度に小さい音量で流れていて快適です(音量大きすぎないのもポイント)。以前にも食事... 2009.07.31 音楽
目の健康 病院「様呼び」「さん呼び」 学会雑誌「日本の眼科」2009.7月号の巻頭言に「真の医療サービスは”患者様”ではない」という文章が掲載されていて、なるほどと思いました。途中を引用すると、(引用ここから)「”患者様”の呼び名に対して患者側からは、「言葉だけが丁寧に響いても... 2009.07.29 目の健康
グルメ・クッキング 早明浦ダム貯水率回復 四国の早明浦(さめうら)ダム貯水率が段々良くなってきて、これで安心です(広島市に住んでいても讃岐うどんの水源を気にかけるのが真の讃岐うどんファンでありましょう)。7/28火曜の17時現在で貯水率58.4パーセント。「早明浦ダム60%回復へ/... 2009.07.28 グルメ・クッキング
グルメ・クッキング 自主企画商品とチャンポンめん スーパーが小売店主導で商品を企画開発する「プライベートブランド」(別名「ストアブランド」「自主企画商品」)商品てのがラーメンとかお菓子で、販売されてるんですけど、どちらかというと僕、自主企画商品が嫌いなんです(お菓子の話はまた別の機会に)。... 2009.07.27 グルメ・クッキング
心と体 英国医療事情とインフル 「英保健当局は23日、新型インフルエンザ対策として、英イングランドで、感染が疑われる人が医師の診察を受けずに電話やネットによる自己申告を通じて抗ウイルス剤を手に入れることができるシステムを導入」という報道を読みました。 患者が病気にかかって... 2009.07.25 心と体