新幹線の架線切断事故で、wikipediaを調べてみました。すると「架線」の名前よりも架空電車線方式-Wikipediaの方が解説が詳しくて、細かい分類ごとに写真が掲載されているので勉強になります。
他には個人サイトでは配電せんかの中の鉄道架線も写真が豊富です。こひつじの家の、鉄道用語の自動張力調整装置もきれいな写真です。
実は前から広島電鉄の沿線を通る時に、その架線の張り方とか、オモリのついた張力調整機が気になっていて、「張力調整機、夏と冬で何センチくらい上下するのかなあ、何kgのおもりつけてるんだろうなあ」とか考えながら横を通っています。 広島電鉄の市内路線の架線を2/2の夜よく見ると、直線部分はシンプルカテナリー式で、西消防署近くのカーブ部分は直接吊架式でした。
おまけ。オリンパスのラジオ録音機、VJ-10を使ってますが、気になるのは小型機種PJ-10。ラジオサーバーポケット PJ-10を今日調べると「オンラインショップでは現在完売。 次回入荷は未定 」とのこと。人気あるんですねえ。
今日の弁当は卵焼き、ピーマン、ベーコン。
コメント