伝説のマツダRX500

中国新聞記事「伝説のマツダRX500展示へ」と朝日新聞記事「伝説のスーパーカー「マツダRX500」復活」を見ました。何十年も見かけなかったこの車。でもネットを探すと当時からのファンがちゃんといるんですね。コンセプトカーとはいえ、POWERED BY ROTARYの解説によると「実走可能なショーモデル。」とあります。FraterNobu’s 1/12RX500のページでは3Dソフトを使って森の中にあるRX500の姿を再現しています。マツダRX-500?ロータリーの未来を信じた時代?では緑色に塗装された写真あり。これは広島市交通科学館に行かなくてはいけません。(以下はオマケ。MacOSX 10.5とAutomatorでファイル名変更や画像解像度変更の時の手順メモです。「指定されたFinder項目を取得==>>フォルダの内容を取得==>>(Finder項目をコピー、も必要なら追加)==>>Finder項目の名前を変更」これで実行。JPEG画像の解像度を変更するには「指定されたFinder項目を取得==>>フォルダの内容を取得==>>(Finder項目をコピー、も必要なら追加)==>>イメージをサイズ調整」これで実行。なお、AutomatorとFTPについてはAutomatorの便利さ…が良い記事です。)(Automator, 2010年に追記。流れがうまく行かない時は「一時停止」のアクションを途中に加えます。)
(オマケ2。6/21土曜日、広島市東区民文化センター「第29回広島市新人演奏会」(大人1200円、小・中・高校生無料)がありますが、それに出演するソプラノ(声楽)の岩崎有紀さんが大変上手なので応援しております。)(追記。マツダRX500展示準備の様子は「広島市交通科学館スーパーカー展 担当者日記」にたいへん詳しく掲載されていました。写真も実に豊富。4/29記事、6/15、6/17など。順に追って記事を読むとたいへん面白いです。ところで「ガルウイング」だけを共通点としてカウンタック、デロリアン、RX500を比べるとRX500の東京モーターショー登場が1970年、ランボルギーニ・カウンタックが1971年発表で1974年生産開始、デロリアン De Lorean『DMC-12』は1981年に登場という順番で、RX500はまさに先進的なデザインだったという気がします。なお1954年のメルセデス300SLはどうしたという声は聞こえなかったふりをします…。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました