Gopher(ゴーファー)という古い仕組みを知らない人も多いと思いますが、インターネットの中で、かつては「メール、ウェブ、FTP、ゴーファー」と並べられたようにウェブと同様に栄えていた「ゴーファー」があったのです。Gopherは文字中心であった(画像は補助ソフトで表示?)などの理由でほぼ絶滅したように見えたのですが。(IT用語Gopher解説)昨日の続きでGopher(ゴーファー)を調べてみると、昔なつかしいインターネット黎明期の資料がたくさんでてきて、それと一緒に、2006-2007年頃のGopherを話題にする動きもわかりました。(その1)internet 利用方法を説明した(「インターネットwith M & W…」(表紙))文書(農業生物資源研究所DNAバンクのサイト)のなかに、「ザ・インターネットwith Macintosh & Windows」4-6章「gopherは,WWWと同じようにリンクを張ることができる(gopherの方が先にリンクという考えがあったのだが...).リンクを記述するためのツールがGopher Link Editorである.」と書いてありました。gopherでのリンクがあるとは知りませんでした。うーむ94年頃の僕は勉強不足であった。(その2)2007年9月記事。「モダンなGopherサーバー KGopherd を公開しました」の記事あり。(その3)2007年記事。Gopherが流行っているそうですが(d:id:TAKESAKO:20070906:1189059490)あり。(その4)「ついカッとなってGopherサーバを立ててみた」(その5) twitterでの検索gopher 結果。以上5つの資料。(動物gopherは南北アメリカ大陸に生息するホリネズミです。写真はgoogle画像検索gopherの結果、gopherの発音は前半にアクセント。goo辞書でのgopherあり)もしかするとマニアの間で今年はひっそりとgopherがはやるかもしれません。
コメント