経済・政治・国際 レクサス販売不振 目立った店舗をたくさん建てているトヨタ「レクサス」。広島市西区の観音店でもバイオリン、ピアノ、フルートの生演奏をよくしているように見えます。でも東洋経済の「販売不振の真相とは レクサスが失速 逆上陸作戦の誤算」を読むとレクサス車はそんなに予... 2008.07.22 経済・政治・国際
経済・政治・国際 ゴア氏と石炭火力発電 米国のゴア前副大統領が講演して「米国の電力の100%を10年以内に再生可能エネルギーでまかなう」構想を提唱したようですが、その中に「新しい石炭(クリーン・コール)」導入があげられていたのが興味深いポイントでした。僕が偶然仕事で何度か行った広... 2008.07.19 経済・政治・国際
経済・政治・国際 シンガポール経済 日経新聞記事「シンガポールが日本を抜く 1人当たりGDP」というのを読みましたがあまり良い文章だとは思えませんでした。前半の「シンガポールの1人当たり国内総生産が3万5000ドルを超え」までは統計の事実なのですが、その後に唐突に「シンガポー... 2008.07.06 経済・政治・国際
経済・政治・国際 コンビニ深夜営業規制 「京都市、深夜のコンビニ営業規制を発表」という日経新聞記事をみました。賛成したいと思います。理由(1).コンビニ経営者の過重労働が減らせる。「経営者」の肩書きだけど実質はコンビニ本部の従業員のような存在のコンビニ店長が今のコンビニを支えてい... 2008.06.18 経済・政治・国際
経済・政治・国際 日本での大型商店街不況 5月に書いた「マリーナホップ民事再生法」でのミキシング社に関する記事が東洋経済の中のついにバブル崩壊ショッピングセンターの申し子たちの落日にありました。BIGHOPガーデンモール印西の状態を取材報告、ミキシング以外にも経営不振のデベロッパー... 2008.06.16 経済・政治・国際
経済・政治・国際 日本と緯度とサマータイム これまで何度か賛否の出た日本でのサマータイム(夏時間)制導入。また導入を試みる動きが自民公明から出ています。6月5日、日本睡眠学会が「睡眠障害が発生し、不登校や交通事故が増大。省エネどころか1兆2000億円の経済的損失を招く」として反対する... 2008.06.08 経済・政治・国際
経済・政治・国際 人口千人の村で生き残り 昨日書いた「食料自給はどこまで可能」の続きですが、国単位で食料自給率100%が無理ならば、戦争や事故に備えて食料備蓄をするのが次善の策というところでしょうか。で、また人口1000人の村という規模で考えてみますが、例えば条件として「人口100... 2008.06.04 経済・政治・国際
経済・政治・国際 食料自給はどこまで可能 ローマで開催の食料サミットが少し話題になっていますが、僕が興味あるのは小さい規模で「人口千人くらいの村で電気、ガス、水道、食料の自給はどこまでできるかな」というような分野です。図録▽都道府県別の食料自給率を見ると(カロリーで計算)2006年... 2008.06.03 経済・政治・国際
経済・政治・国際 雑誌WEDGEおすすめ 久しぶりに雑誌WEDGEの6月号を買ってみると大変読みごたえがありました。中でも僕が興味のある分野、会社は株主の者か社員の者か経営者のものか、という疑問にこたえる記事のひとつとして、「 サブプライム・排出量取引 証券化ビジネスから国を守れ」... 2008.05.27 経済・政治・国際
経済・政治・国際 小中学生と携帯で議論 政府の教育再生懇談会が「小中学生携帯禁止提言」を中間報告書に盛り込む方針を決めたことで、ネット上でも賛否両論が出ています。教育再生懇談会の提案は三通りで(第1案)小中学生の携帯電話の所持を禁止、(第2案)機能を通話と居場所確認に限定、(第3... 2008.05.20 経済・政治・国際